The Grand Reunion

The Doshisha
Grand Reunion
in Shanghai

同志社校友会上海大懇親会

1864年(元治元年)、函館の港の闇夜をついて、一人の青年がベルリン号に乗船し日本を脱国する。青年の名は新島七五三太。彼の運命を決定づけたと言っても過言ではない上海への船出である。
第3回の同志社校友会海外大懇親会は新島襄が「ワイルド・ローヴァー号」と運命的な出会いを果たす上海で開催いたします。皆様是非ともお誘いあわせの上ご参加ください。

同志社校友会 会長 井上 礼之
上海クローバー会 会長 池田 博義

概要

同志社校友会上海大懇親会 The Doshisha Grand Reunion in Shanghai
日時:2019年12月14日(土)17時30分受付開始(予定)
会場:RIVIERA 松鶴楼
上海市黄浦区中山東二路505 号(×新開河路)
地鉄10 号線「豫園駅」徒歩約20分
主催:同志社校友会、上海クローバー会
参加費:400元
※大懇親会費用は旅行代金には含まれておりませんので、当日受付にてお支払いください。
※会場、参加費は変更する場合があります。詳細については別途ご案内しますが、決定次第「同志社タイムス」、「同志社校友会HP 」でもお知らせいたします。
※当日受付にて現金でお支払いください。

学校法人同志社や同志社大学からもご来賓をお招きして、おいしいお食事と楽しいイベントでみなさんと交流を深めたいと思います。

参加申し込み締め切り:10月31日

海外支部からの参加補助についてのご案内

1.海外支部に所属の校友会員が同志社校友会上海大懇親会に参加される場合、支部に対して一定の参加補助を予定しております。
2.同志社校友会本部終身会費を納入した海外支部会員が参加した場合、参加補助を後日支部に支給する予定です。(内容は後日こちらに掲載いたします。)
3.支援申請方法:
①大懇親会への参加申し込みは各個人が個別に行う。
②支援を申し込む支部は同志社校友会上海大懇親会終了後、12月30日までに参加会員名簿(氏名、卒年、学部、住所記載)を校友会本部熊谷まで送る。(出来ればエクセルデータでお送りください。)
③校友会本部にて参加確認と会費納入の照合を行い、支援対象者数と支援金を算出し各支部へ支援を行う。支給方法については別途相談とする。
※個人会費納入状況を確認したい場合は、必ず本人から校友会事務局熊谷までお申し出ください。
※居住国に支部がない会員は近郊の支部に入会をしてください。
※本支援対象は日本からの参加者、共催の上海クローバー会会員は対象となりません。

現役生(留学生)について

現役生(留学生)については参加費を免除します。必ず校友会員の紹介で参加申し込みをしてください(支部支援対象者とはなりません。)

お問い合わせ先

同志社校友会事務局
担当:熊谷 泰宏
075-251-4393
doshisha.alumni@gmail.com

※内容は変更の可能性がありますのでご了承ください。
※参加申し込み方法も含めて同志社タイムス、及び同志社校友会HPでも告知いたします。

ツアーをご用意しています

下記のバナーより詳細をご覧いただけます。