同志社タイムスデジタル版

The Doshisha Person 同志社人に聴く 連載第14回

マツダ代表取締役会長の菖蒲田 清孝さん(66)の後編

私が我が運命の支配者 私が我が魂の指揮官
大学で学んだ燃焼研究の仕事に就きたかったので、配属希望先調査では、第一「エンジン設計」、第二「エンジン実験」、第三「エンジン工場」希望と書いて提出しました。新入社員研修を終え、伝えられた配属先は、第三生産技術部。希望と異なる部門でしたが・・・・

今出川さんぽ

久々に今出川キャンパスを歩いてみた

学生時代の思い出が宿るキャンパス。創立150周年を前に結構、変化しているという。懐かしの今出川を編集部の「田辺移転前」世代と「2タナ=1・2回生田辺(まだ京田辺とは言わなかった時代)、3・4回生今出川」世代の男二人が散歩してみた。もっとも・・・・

同志社女子大生初めての團長

100年以上続く、栄えある歴史誇る應援團に

硬式野球の同立戦。伝統の一戦で声を張り上げていたのは應援團の第117代團長・花川美結(同志社女子大4年)だ。羽織・はかま姿で渾身の力を込めてパフォーマンスを披露し、一塁側スタンドに陣取って選手に声援を送る同志社大生らをリードしていった。これまで・・・・

留学生便り

グローバル人材育成奨学生からのレポート

同志社校友会は、社会においてグローバルな活躍を目指して留学する学生の支援を目的として、奨学金を支給しています。2024年度に留学支援を実施しました2名の方から、留学報告が届きましたのでご紹介させていただきます。