2025年8月1日(金)校友会静岡県支部主催(同志社校友会、同志社大学協力)で同志社今出川キャンパス、京田辺キャンパスの見学バスツアーが開催されました。
バスで日帰りとの時間的な制約のため静岡県西部在住の高校生35名(申込37名で当日2名欠席)が浜松駅北口に集合し、午前7時15分、鈴木幹事長、小山副幹事長が添乗し浜松を出発。東名から伊勢湾岸道を経由、車内では大学紹介や京都の観光地の紹介ビデオ、YouTubeなどを上映し寛いで頂いた。休憩地の草津SAを出たところで京滋バイパス事故の影響で発生した渋滞に遭遇したが、11時過ぎには京都東ICを降りて同志社大学正門には予定通り11時30分到着。
4班に分かれて在学生4名のガイドで今出川キャンパスを見学しました。昼食は良心館食堂で銘々が好きなメニューを注文して食事を摂って頂きました。13時30分西門前でバスに乗車し京田辺キャンパスに向かいました。第二京阪道路を小1時間ほど走行して京田辺に到着。この間、車内に2名の学生が同乗し、質疑応答の時間としました。入試や学習に関すること、通学やアルバイトなど学生生活について質問が寄せられ活発な応答がありました。
京田辺では、バスに同乗した2名に更に2名の学生が加わって4班に分かれてキャンパスを見学。ラーネッド記念図書館では入館が許可され書架の中を案内頂きました。恵道館104番教室に学生との交流の場が設けられ、松岡校友会長も駆けつけてくださり歓迎のご挨拶を頂きました。キャンパス見学の全行程を終え香知館前にて16時バス乗車、松岡会長、田中校友課長、田遠校友会事務長にお見送り頂き帰路に就きました。
京滋バイパス、名神を経て渋滞することなく20時浜松西インター着、5名がこちらで家族と合流し帰宅。20時30分予定通りJR浜松駅に無事到着し解散しました。車内で記載頂いたアンケートのコメント欄には多くの参加者より「有意義な体験をした」「直接大学生と対話ができて有難かった」「大学の学習環境はベストで進路先候補のひとつになった」など今回のツアーは大学の好感度UPに大いに繋がったと考えます。
田中課長はじめ大学校友課、校友会松岡会長、田遠事務長に心より感謝申し上げたいと思います。





























田遠さん、学生さん達、有難うございました